みなさまへ

2022年3月16日 午後3時ごろ あかねが虹の橋を渡りました。

しばらく閉店しようと思います。

今までありがとうございました。

 

 

かよぽん在宅勤務のため、抱かれたまま旅立ってくれましたよ。

管理人は仕事でしたけども。

| | コメント (2)

2018年1月 1日 (月)

プレイバック・2017

ちょうど40分ほど前に、日付が変わりました。
あけましておめでとうございます。

まぁ、何といいますか、一年早いですね…。

ついこの間お正月!!おめでとうございます!!昨年はこんな一年でした!!の年に一度更新をしたばかりのような気がするのに、もうまた、です( ̄▽ ̄;)ハハハハ

とまぁそんなわけで、もはや恒例の…2017年・一年間まとめてプレイバック!駆け足で振り返ってみますかね!(笑)


201701_01a
春……。2017年は何とかビミョーながらもお天気にも恵まれて、お花見に行けました!


201702_01a
おなじみのお友だち、かりんちゃんとさくらちゃん♪GWに遊びに来てくれました!

201703_01a
そして、かりんちゃんさくらちゃんと念願の、岐阜城・金華山へ登山~!

普段慢性的に運動不足な飼い主と、そろそろご高齢のへびいぬさんには少々息切れのする山登りとなりましたが、皆で歩け歩けのハイキング、楽しかった~(*´ω`)

201704_01a_2 珍しく、お姉さま方の間に入ってガクブルしつつ写真撮影に耐えているぱるぞうw
賑やかな休日になったよね~(*´ω`)


201705_01a
滋賀の近江八幡へも行ってきました。


201706_01a そして、今年も無事元気にお誕生日を迎えたへびいぬさん♪

以前に比べて格段に旅に出る機会が減ったけど…

201707_01a_2 それでもちょこちょこお出かけしたなぁー。


201708_01a2017年は台風に旅行を邪魔されたなぁ…。

今年は2017年より少し、『へびいぬ』さんと旅に出られたらいいな~(*´ω`)
ってことで……


201709_01a
以上!よろしくでございます!(*´ω`)

| | コメント (0)

2017年1月31日 (火)

|・)<寒中お見舞い申し上げます

|・)ソッ…

|ω・)コソソッ…
|ω・)……オヒサシブリデゴザイマスー。
いやはや、ホントに。
お久しぶりどころの騒ぎじゃありませんな。
なにしろ………。

Ohisasi01_01

……年が明けてしまってますしー( ̄▽ ̄;)
前回の記事が何と、去年のゴールデンウィーク旅行の記事……しかも予告!!で終わってますしー( ̄▽ ̄;)
そして、その新年も、もう明日でひと月終わってしまいますしー!!!!

というわけで、去年は『ゆく年くる年』すらできませんでしたが、とりあえずは新年のご挨拶…はもう遅すぎるのでw生存報告など…。

Ohisasi02_01
え?いまさら?

みたいなしら~っと顔のへびいぬさんw
こんな感じで、我が家はおかげ様で変わりなく、相変わらず元気にのほほんと暮らしております。
ブログの更新も、相変わらずなかなかできずにいますけれどもね(;´▽`A``

それにしても、この冬はまた気温の上下が激しくて、お正月から寒い日が続きましたねぇ。
北・東日本だけじゃなく、日本海側は西の方も大雪で被害が出たりして…。
味噌市にも、今シーズン初の雪が今年に入ってから降りました。
幸い、さほどの大雪にはなりませんでしたが。

とはいえ、そこそこには積もったので、年の初めに雪の日恒例の…

Ohisasi03_01
じゃ~~~~ん!!




………多分、雪だるま。



家の裏に積もってた雪で殿が3分で制作w
目と鼻はへびいぬさんのカリカリごはんw

Ohisasi04_01
あっ。

Ohisasi05_01
ああっ!

Ohisasi06_01
あああーーっ!!目ん玉がー!!
Ohisasi07_01
この満足顔…w

もちろん、お腹こわすといけないのでお顔のカリカリさんが行方不明になったところでストップかけましたけどねw

とまぁ、こんな感じでへびいぬ家の2017年、始まりました~~。
今年こそは…せめて年に数回くらいは……更新できたらいいなぁ~…w(;´▽`A``
と思いつつ、無理はしないでw頑張ろうと思います!



Ohisasi08_01

Ohisasi09_01



Ohisasi10_01

| | コメント (2)

2016年4月30日 (土)

旅犬、行ってきます!

今年もやってきました!黄金週間GW!!

というわけで、お久しぶりぶりすぎるお知らせですが…お久しぶりぶりにへびいぬさん、旅に出ますw(^m^)ぷ

Tabiinu_04

さてさて、どこへお出かけするのかにゃ~~?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 1日 (金)

今年も!へびいぬ家・振り返る行く年w

新年あけました!
そして、おめでとうございます((w´ω`w))
いやはや、すっかり更新が止まってしまったへびいぬ家ブログですが…生きてます…。
元気です。

2015年はホントに“去年の”記事ばかりになっていて、2015年中の出来事がほとんど報告できなかったですね~
去年の始めも…似たようなことしてたのですが、今年も…同じく…ダイジェスト版で振り返るへびいぬ家2015年を少しwというわけで、昨年とても思い出深かったコレから~↓


201501_12_3
生まれて初めてナマで見たパンダ!!!!可愛かった~~!!


201502_12_3
神戸の中華街。二度目の訪問。


201503_12_2
へびいぬさんの小世界旅行とか…


201504_12_2
動物園でだる~んとしたオッサンカンガルーを見たりとか…


201505_12_2
はたまた有名な○ん○ビルをそっと眺めたりだとか


201506_12_2
去年はあまりたくさん、一緒におでかけできなかったけど…


201507_12_2
この綺麗な夕焼けの景色を見られたのは、2015年一番の思い出かもしれません((w´ω`w))

こんな風に、2016年、今年もまたたくさんの思い出をへびいぬさんと共に作っていきたいなと思います。

どうぞ、本年もよろしくお付き合いのほどを、へびいぬ家一同、お願い申し上げまするヽ(´▽`)/

| | コメント (3)

2015年8月27日 (木)

あじさいの後のおまけ散歩♪

前回のあじさい見物の後…せっかく遠出いたしましたので…近隣へと足をのばしてみましたよ~(◎´∀`)ノ

Gama01_08b
と、どこぞへ行く気満々なへびいぬさんw

あじさいの里を後にして向かった先は…

Gama02_08b
うーーみーーー!

そう、ここは海!
県内では競艇で知られる、蒲郡の海!
観光名所でもある、蒲郡の竹島まで足をのばしてみました~(゚▽゚*)

Gama03_08b
じゃじゃ~~ん!

この竹島は、三河湾に浮かぶ無人の島で、島全体が竹島弁天(八百富神社)という神社の境内になっています。
対岸から長ーい橋(竹島橋)が伸びていて、これがまぁ、参道なわけですが、八百富神社とは、日本神話に登場する水の神様、市杵島姫命(イチキシマヒメ)を祀っているのだそうです。
社は島の入り口から階段を上って島の上の方にあるのですが、島の周囲はぐるーっと一周、足元の悪い細い道をつたって一周できるようになっています。
…が、あまりに足場が悪く狭いので、さすがにへびいぬさんを歩かせるわけにはいかず…一周するのは断念w
ので、その代り…

Gama04_08b
記念撮影ね~~!(≧∇≦)

んが!お写真嫌いなへびいぬさん、なかなかきっちりポーズを決めてくれませんw
さらにはマテ!をスルーして落ち着かなげに動きまくりwww
マスター必至で呼びましたとも…っ !!
周囲のなまぬるい視線にもめげず…っ!ww

Gama05_08b
おまいはいいな…( ̄▽ ̄;)

あまりにまともな写真が撮れないので、諦めて撤収…。
へびいぬさんが一緒ではご神前まではいけないな~と、再び橋を渡って戻りましたw
さて、そろそろお腹が空いてきましたよ~~。
というわけで、次に向かった先は…

Gama06_08b
こちら方面へ行くと、ちょいちょい立ち寄る、ラグーナ蒲郡。

ここは、外にたくさんベンチ席が設けてあるので、わんこが一緒にいてもごはんが食べられるのです♪

Gama07_08b
なんと!!夏休み向けイベントでしょうかw某大人気漫画アニメの船が!!ww

こんなものがあるとはつゆ知らずww思わず漫画読んだこともアニメ見たこともないのに、スマホでも写真撮りまくっちゃったw

Gama08_08b
すると…ごはん食べ終わる頃には少々雲行きが怪しくなってまいりまして…。

Gama09_08b
……ハイ。

というわけで、水濡れダイキライ!なへびいぬさんのジト目訴えにより、ご飯を食べた後は大人しく帰路についたのでしたw

さてさて、こんどはいつどこにお出かけできるかなぁ~?w

| | コメント (0)

2015年8月15日 (土)

暑中お見舞いよりも前w

さてさて、世間様はお盆休み真っ最中ですねこんにちは。

へびいぬかふぇ♪でございますw
7月はとうとう更新できずに終わってしまいました…(;´▽`A``ハハハ
で、世間様と同じくへびいぬ家も4日間のお盆お休みでございますので、やっとこさ久々に更新を…w

とはいっても、いつものように季節はド外れな梅雨の頃のお出かけのお話です(;´▽`A``

以前に一度行ったことのあるこちらへ、今年も紫陽花を見に出かけました~。


Ajisai01_08a
愛知県某所のあじさいの里w

最近は休日となるとどこへ行くにも凄い人で混雑してるので、できるだけ早く家を出るようにしているのですが、この日も早朝に出発…現地へ開場してからさほどたっていない時間に到着したおかげか、駐車場もまだ空いていて、楽々入れました。
前回はわんこOKかどうかわからなかったことと、様子見で電車で行ったのですが、わんこバリバリOKだったのでw今年はへびいぬさんも一緒です(o^-^o)

到着後は、お腹が減っていたのでw早々に腹ごしらえw
みたらしだんごがとても美味しそうだったので、おだんご購入♪

Ajisai02_08a
んまそう~ あげませんけどねw

このおだんごが、もちもちしていて美味しかった!
最初1本をと半分子こしてたんですが、もう1本買ってしまいましたw

こちらでは、毎回新種のあじさいの品評会のようなのも開催されていて、池のまわりの遊歩道にずらりと展示されています。

Ajisai03_08a
こんな感じ。前に来た時も、色んな名前の珍しいあじさいが並んでいました。

最近は時期的に合うからというのもあって、母の日の贈り花に紫陽花が人気だとか。
で、品種改良もとてもさかんらしく、色合いや形などホントに様々な紫陽花が出てきましたよね~。

Ajisai04_08a
ぬおっ!?Σ(`0´*)

今年は遊歩道を、こちらの池で飼われているアヒルちゃんが闊歩しておりました!!
へびいぬさん、タッタカタッタカ追いかけるww
アヒルちゃんの方も、タッタカタッタカ…ちろちろへびいぬさんを気にしつつ逃げていきましたが…最後は池の方へ逃げられてしまい、鬼ごっこはとっとと終了してしまいましたw
Ajisai05_08a
今年は色んなニュアンスの紫が印象的でした~。

時期的にも、まだ咲きはじめの頃に行けたので、終わりかけの花がまだ少なく、見応えがありました。
Ajisai06_08a
この、ガクが小さめで枚数の多いやつがすごく可愛くてお気に入り 繊細な印象です。

Ajisai07_08a
こんな真っ白なのもありました。一見しただけでは紫陽花っぽく見えないですね~。

Ajisai08_08a
記念撮影は相変わらずビミョーなおカオ…w
Ajisai09_08a
紫陽花って、遠目に見るともふもふしてて、気持ちよさそうw
Ajisai10_08a
淡い藤色も上品でいいですよね~((w´ω`w))

Ajisai11_08a
お邪魔なものが入ってるww

Ajisai12_08a
今回も、一番山手のてっぺんまで登って斜面を見下ろしましたw

このあじさいの里は海に面した山の斜面にあるので、晴れた日だったら眺めもとってもいいだろうな~と思います。
この日はちっと曇ってましたがw

Ajisai13_08a
この辺りは少し密集度が低めでした。もふもふ感が足りない…。

Ajisai14_08a
そろそろへびいぬさんが歩き疲れて退屈してきた様子wなので、最後の記念撮影をパシャリ♪

今年は春からあまりお出かけできていないのですが、紫陽花だけはよく見たな~w
来年も、またアヒルちゃんと鬼ごっこできるといいねw

| | コメント (0)

2015年6月27日 (土)

おでかけしてきたよ♪

6月もあと残すところ今日を入れて4日となりましたが、今年も梅雨に突入してもあまり梅雨っぽくないお天気の味噌市…。
大雨にならないのは助かりますが、夏場水不足にならないかちょっと心配です…w

さてさて、今月は我が家のへびいぬさん11歳のお誕生日月でございましたが、6月の更新がその記事だけ…というのは寂しすぎる…!!のでもう一本

Kouen01_06b
久々に、ちょこっと近場へお出かけしてきましたよ~(◎´∀`)ノ

味噌市にある、わりと大きな某公園へ、へびいぬさんも一緒に行ってきました。
園内には図書館やグラウンドや音楽堂なんかがあって、池もあり、四季の草木花も色々と植えられています。

ちょうど薔薇の季節だったので、薔薇が見たいな~と思って訪れてみました。

Kouen02_06b
公園の一番目立つところには大きな噴水があります。

Kouen03_06b
というわけでw記念撮影ww 相変わらずの嫌そうなおカオw

噴水を通り過ぎると、目的だった薔薇園……のはずだったんですが…

Kouen04_06b
このありさまw

もう5月も後半になってしまっていたので、さすがに全盛期は過ぎてしまっていたらしく
ほとんどの苗はすでに枯れてしまっていました…残念…。
中にはまだこれから開く、というつぼみを付けているのもあったんですが…。
日差しがだいぶ強くなってきているせいか、ちょっと元気がない感じ。

Kouen05_06b
残っている子も、心なしかグッタリしている感じに見えるw

仕方ないのでw薔薇園もさらっと通り過ぎ、さらに公園の奥へ向かうと…。

Kouen06_06b
今度は菖蒲園が

ちょうどこの時、菖蒲が見ごろだというので、園内には茶席なども準備されていたのですけども…こちらもちょっと暑さのせい?か、ずいぶん花がしおれてしまってやや残念な感じに…。

Kouen07_06b
とはいえ、まだまだ綺麗に咲いている部分もありました。

菖蒲も薔薇と同じように色々と種類によって名前があるんですね~!
各列ごとに名前の書かれた札がついていたんですが、みんな和風でカッコイイ名前!w
鎧武者とかwww

Kouen08_06b
かわいらしい名前もありましたw

どんどこぽてぽて歩いていくと、菖蒲園の奥に今度は紫陽花の小道が
こちらはまだ咲き始めたばかりで、しおれた花がなく、とても綺麗でした!

Kouen09_06b
初夏のさわやかな雰囲気を醸し出す一輪

Kouen10_06b
これは♥の形に見えた一輪。びっくり!w

Kouen11_06b
せっかく綺麗な紫陽花に遭遇したのでww記念撮影w

Kouen12_06b
薄紫のもステキ~((w´ω`w))

Kouen13_06b
そんな紫陽花の小道からは、お子ちゃま方が遊ぶ遊具スペースが見えましたw何か、いいよね。

Kouen14_06b
そんな感じで、公園を一周したお散歩はこれでおしまい。

今度はあちこちでちらほら咲き始めた紫陽花を見に行けるといいね~(*´ェ`*)

| | コメント (0)

2015年6月10日 (水)

11歳!

2015ねん、6がつ、9にち。

我が家のへびいぬさんがお誕生日を迎えまして…。

11歳になりました~~!
Akane01_06a
「……ケーキはないの?」


今年も、お花のプレゼントですよ~~w
……ごちそうとかケーキとかはね…もうね…そろそろ控えないとなお年頃だからね…( ̄▽ ̄;)


Akane02_06a

って、それ去年もやったじゃろ!!Σ(`0´*)

Akane03_06a

やーめーれー!!!!

…とまぁ、相変わらず脳内を占めているのは『食!!』一択のへびいぬさんですが、大きな病気もなくとりあえず元気にまた1年歳を重ねることができました。

もう10歳を超えちゃったので、これからは一年一年健康に気を付けて、出来る限り長く一緒にいてほしいなぁと思います(*´ェ`*)

茜さん、お誕生日おめでとう!!

| | コメント (3)

2015年3月18日 (水)

去年のお話…(後編)

はいはいwお久しぶりでございますw

超遅ですが、後編ですよ~( ̄▽ ̄)w

明けて翌朝~
Fuji01_03c

富士山がくっきり綺麗に見える晴天!!なのに!!

Fuji02_03c_2

このヤル気ないおカオ……。

というわけでwまずは朝ごはんですw
ここのお宿の食堂には湖の方に面した大きな窓があって、そこから湖畔まで一望に見下ろすことができるのですが、この季節は朝霧が出ると湖の上まで一面の雲海になって凄く幻想的な風景が見られるんですって!
でもって、この朝は少し雲海が出てて、ラッキーなことに見ることができました!!
残念ながら写真は上手く撮れなかったようですが、しっかり目で見てきました~o(*^▽^*)o

Fuji03_03c
朝ご飯~(*´ェ`*)

そして、ご飯の後チェックアウトしてこの日最初に向かったのは…

Fuji04_03c
 こちら↑

富士すばるランド・ドギーパークですw
ここは前から存在は知っていたものの入ったことはなくて、どんなとこなんだろな~と思っていたのですが、お宿に割引券が置いてあったのでwwせっかくですから行ってみました

Fuji05_03c
↑AKB48に対抗して、アイドル犬、FSL48というグループが結成されているらしいですww

Fuji06_03c
園内にはわんちゃん達がこんな感じで↑たくさんいらっさいます。

Fuji07_03c
パーク内にはテーマ別に作られたドッグランがいくつもあるんですが、こんなのが…。

Fuji08_03c
…何となく怖い…www

Fuji09_03c
イベントで使われるっぽい舞台があったので、中心線に茜さん立たせてみたww

Fuji10_03c
森のドッグラン、ていう広いとこが空気が良くて気持ち良かった~。

下は松の枯葉の絨毯になってましたw
このドギーパーク、できてからそこそこたってて、古いので、こんなあやしいアトラクション…っぽい建物も…

Fuji11_03c
なぜ天狗…。

Fuji12_03c
素敵なカラーリングww

園内には小さい動物園的な区域などもありましたw
わんこさん連れの方は多くはなかったけど、それなりにいらっしゃいましたよ~。
でも寒いから、あんまりランで走ってる子はいなかったな…。
多分夏に来ると涼しくていいんじゃないかな~と思います。ドギーパークw

といわけで

Fuji13_03c
ふじのすけ、バイバイ~~w

さて、ドギーパークでわりとしっかり遊んだ後、次に目指したのはこちら~↓

Fuji14_03c

実は、お宿では河口湖周辺の紅葉はもう終わってしまってダメだと思うよ、と言われていたので、諦めていたのですが…行ってみたら、何と!!まだ全然残ってる!!しかもこちらの方が綺麗!!という事実…。
ええええーー!!わかってたらもっと早く来たのに…!!
河口湖周辺に到着した時間頃は写真撮影するには逆光になってしまって、撮れない…orz。
無念でした…。

河口湖周辺では、紅葉祭りの真っ最中!三連休の中日だったので、人出は大勢でしたが、我々が向かったのは…

Fuji15_03c
猫のダヤンの美術館((w´ω`w))

私が昔から池田あきこさんの猫のダヤンが好きで、絵本やグッズなどをちょこちょこ買っているのを知っていた殿が、河口湖にこの美術館があることを知っていて、連れてきてくれたのでした~ヽ(´▽`)/ワーイ
美術館の中は、抱っこorキャリーに入っていればわんこも入ってOKとのこと。
が、美術館に入る前に、併設のカフェでちょっと休憩~。
甘いものが食べたくなったので、ケーキセットなど頼んでしまいました~!

Fuji16_03c
5種類のケーキがのったプレートのセット

Fuji17_03c
もちろん、器もしっかりダヤンの絵柄w可愛い~((w´ω`w))

Fuji18_03c
へびいぬさんも、ちょっとだけ…もらいましたよwww芸の後でw

美術館にはたくさんの原画が飾ってあって、自分が持っている絵本の絵が見られて、すごく感動しましたよ~!
美術館の1Fにはショップもあって、版画から絵本、ステーショナリー、食器、衣類など、様々なダヤンのグッズが購入できます。
版画を見ているだけでも飽きないw見ているだけで、あれこれ欲しくなってアブナイですww

美術館を堪能した後は、のんびり家路につきます。
世間様は三連休でしたが、我が家は殿が二日間しかお休みじゃないので帰らねば…。


Fuji19_03c
帰り道の途中、お土産を買うため立ち寄った朝霧高原の道の駅から、日が沈む前に富士山をぱちり。


Fuji20_03c
今回はたくさん富士山見れたね、へびいぬさんw

そんなわけで、今回のひさびさのへびいぬ家の旅はこれでおしまいw
また一緒に二人と一わんで、どこかおでかけできたらいいね!

| | コメント (0)

«ぬこ